Blog

【御朱印/上野国延喜式内十二社】群馬県富岡市 十二之宮 宇芸神社(うげじんじゃ)

2019/05/05

延喜式内社 御朱印

令和元年(2019年)7月16日。群馬県富岡市の宇芸神社(うげじんじゃ)を参拝し御朱印をいただきました。
創建は白鳳7年(667年)と伝えられており、上野国延喜式内十二社の一社です。
御祭神は倉稲魂神(うかのみたまのかみ)です。

宇芸神社の御朱印
宇芸神社の御朱印です。
社務所が無いので、氏子さんの家に連絡をして御朱印をいただけます。
ちょっとかすれちゃってますけど、御朱印の初穂料を宇芸神社の保存に役立てていただければ大丈夫です!

宇芸神社の一の鳥居
宇芸神社の一の鳥居

宇芸神社の一の鳥居です。参道を進むと境内に数台とめられる駐車場があります。

宇芸神社のご由緒
ご由緒

宇芸神社のムクロジ
宇芸神社のムクロジ

境内のムクロジは富岡市の天然記念物に指定されています。

宇芸神社参道

宇芸神社 手水舎
手水舎は手前の水道を使ってください。

宇芸神社 御朱印案内板
御朱印は案内板に記載されている氏子さんに連絡をしてからいただきます。

宇芸神社二の鳥居
宇芸神社二の鳥居

二の鳥居の扁額は「宇藝神社」と「赤城大明神」

宇芸神社神楽殿
宇芸神社神楽殿の天井画
宇芸神社神楽殿の天井画
神楽殿の天井画がきれいだったので撮影しました。
社殿よりも新しい建立かもしれませんが、それでも100年くらいは経っているかもしれませんね。

宇芸神社
さらに参道を上ると社殿が鎮座しています。

宇芸神社の社殿
宇芸神社の社殿
宇芸神社の社殿
宇芸神社の社殿
宇芸神社の社殿
宇芸神社の社殿

宇芸神社の社殿(本殿)です。
賽銭箱が縁の下に設置されているのは防犯対策としていいと思いました。
宇芸神社は天明年間(1781~1789年)に記録が消失したため詳細については不明ですが、現在の社殿は享和元年(1801年)に移築されたようです。
神楽殿の天井画もきれいでしたが、社殿の彫刻も歴史が感じられる立派なものでした。
色落ちしているように見えたので、昔は色鮮やかだったかもしれません。

宇芸神社の社殿
社殿に使われている板ですが、最初、龍が描かれているように見えました。よく見ると奉納された板のようです。

宇芸神社摂末社
宇芸神社摂末社

社殿の左右に鎮座している摂末社です。
御朱印をいただく際に氏子さんに社殿の建立時期などを聞きましたが、江戸時代くらいかなーと曖昧な回答でした。
きれいな神社なので改めて学術調査をして小冊子にまとめて100~300円ほどで売れば神社の保存資金になるのではないかなと思います。
また行く機会があったら、提案してみましょうかね?

上野国延喜式内十二社
一之宮 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)富岡市一之宮
二之宮 二宮赤城神社(にのみやあかぎじんじゃ)前橋市二之宮町
二之宮 三夜沢赤城神社(みよさわあかぎじんじゃ)前橋市三夜沢町
二之宮 大洞赤城神社(だいどうあかぎじんじゃ)前橋市富士見町
三之宮 伊香保神社(いかほじんじゃ)渋川市伊香保
四之宮 甲波宿祢神社(かわすくねじんじゃ)渋川市川島
五之宮 大國神社(おおくにじんじゃ)伊勢崎市境
六之宮 榛名神社(はるなじんじゃ)高崎市榛名町
七之宮 小祝神社(おぼりじんじゃ)高崎市石原町
八之宮 火雷神社(ほのいかづちじんじゃ)佐波郡玉村町
九之宮 倭文神社(しとりじんじゃ)伊勢崎市田中島町
十之宮 美和神社(みわじんじゃ)桐生市天神町
十一之宮 賀茂神社(かもじんじゃ)桐生市広沢町
十二之宮 宇芸神社(うげじんじゃ)富岡市神成




【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!

カテゴリー

月間アーカイブ

MORE

ミュージシャンズ・プラザ

神社仏閣ホームーページ制作

ホームページ制作問合せ