2017年6月2日。富士五湖(河口湖、山中湖)近辺の神社巡りをしました。
最初に参拝したのが山梨県富士吉田市の金運神社として有名な「新屋山神社」です。
過去にも2回ほど参拝しており、今回が3回目となりました。
新屋山神社の一の鳥居です。二の鳥居の右側に車祓い場があります。
新屋山神社の二の鳥居です。本殿手前の石段まで鳥居が続きます。
手水舎とご由緒です。御祭神は大山津見神(おおやまつみのかみ)です。
ご本殿と狛犬です。
前回お参りしたときと大きな違いがありました。
以前は本殿内入口でお祓い(お清め)の後に、ご本殿に上がって玉串を奉納できたのですが、今回は賽銭箱前でのお祓いのみとなっており、玉串の奉納はありませんでした。
「お伺いの石」の場所も入口左に移動していました。
新屋山神社の末社です。
稲荷社、夫婦木社、小御岳社です。小御岳社の右側に恵比寿様、大黒天様が祀られています。
今回は御朱印帳を購入しました。
この御朱印帳は新屋山神社専用にしようと思います。
左が今回いただいた御朱印、右が2年前に参拝した際にいただいた御朱印です。
御朱印自体はさほど違いはありませんが、御朱印の受け取り方で前回と大きな違いがありました。
2年前に参拝したときには、本殿内の右側に御札授与所があったのですが、新たに本殿手前の右側に御札授与所が新設されました。
御札授与所は9:00AMからで、ちょっと早めに着いたので、30分ほど待って御朱印をいただきました。
本宮を参拝後、近くの正一位漣神社を参拝してから、富士山2合目にある奥宮へ向かいました。
奥宮は車で30分ほどの場所にあります。
なお、奥宮は12月~4月の間、休社となり参拝できません。
新屋山神社の奥宮です。
2年前に参拝したときには右上の祠の周りにストーンサークルがあったのですが、富士山の世界遺産登録に伴い撤去されたようです。
世界遺産の基準は厳しいようですね。
奥宮の御朱印です。
左が今回いただいた御朱印、左が2年前に参拝した際にいただいた御朱印です。
本宮と同様に新しい御朱印では「参拝」と入っています。
新屋山神社の近くにある正一位漣(さざなみ)神社です。
正一位漣神社は駐車場が無いため、気にはなっていたものの参拝したことがありませんでした。
新屋山神社から数百メートルの距離なので、歩いて向かいました。
逆光で画像ではわかりにくいですが、かなり立派な鳥居でした。
昭和9年に建てられたようです。
参道左に御神輿などが展示されています。
ご由緒によると創建は建久四年(1193年)と古い神社です。
御祭神は表筒男之命、中筒男之命、底筒男之命です。
正一位漣神社の本殿です。周りには末社もあります。
境内の木ですが、ちょっと変わっているので撮影しました。
新屋山神社のホームページ
新屋山神社奥宮を参拝後、北口本宮冨士浅間神社に向かいました。
【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!