2018/10/20
真言宗 御朱印
平成30年(2018年)10月20日。山梨県甲州市の柏尾山大善寺を参拝し御朱印をいただきました。
大善寺は勝沼ぶどう発祥の寺として有名で、別名が「ぶどう寺」です。
創建は養老2年(718年)、開基は行基と伝えられています。御本尊は薬師如来、宗派は真言宗智山派です。
大善寺では、薬師如来と弁財天の御朱印をいただけます。
大善寺の山門は寛政10年(1798年)に再建されたもので山梨県の文化財に指定されています。
「柏尾坂の戦い」の絵に山門が描かれています。
参道を登る途中にブドウ畑がありました。
参道の途中にある手水舎。奉納の立札には地元のワイン業者が並んでいます。
楽堂は延宝5年(1677年)に再建立されました。内部はちょっとした休憩所となっています。
楽堂から参道側を撮影しました。紅葉の時期はかなりきれいなようです。
大善寺の手水舎(お清めの水)は江戸時代に寄進されたものです。
境内左側にある稚児堂は弘化3年(1846年)に再建立されたもので藤切り祭の稚児舞の舞台として使用されています。
大善寺の本堂(薬師堂)は弘安9年(1286年)の建立で国宝に指定されています。
拝観料は500円で本堂内部の拝観と歴史についての説明を聞くことができます。
歴史を感じさせる建物なので、拝観することをお薦めします。
なお、重要文化財の薬師如来像と両脇侍像(日光菩薩像と月光菩薩像)は秘仏のため通常は公開されてません。5年に一度だけ御開帳されるようです。
大善寺の鐘楼
大善寺裏手の庭園は山梨県の文化財に指定されています。なお、こちらの建物(大善寺)では弁財天のほかにも大黒天、不動明王が祀られています。また民宿が併設されています。
【追加】平成2年8月に参拝した際にいただいた特別御朱印です。子年の十二神将の絵柄です。
【追加】平成2年8月に参拝した際にいただいた特別御朱印です。丑年の十二神将の絵柄です。
【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!
ゼヒトモ内でのプロフィール: ROCKSTREAM, ゼヒトモのホームページ作成・制作サービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス
2024/08/20
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/02/09
神社
2024/02/09
神社