Blog

【御朱印】東京都青梅市 大悲山 観音寺(塩船観音寺)

2018/09/16

寺院 御朱印

平成30年(2018年)9月16日。東京都青梅市の大悲山 観音寺(塩船観音寺)を参拝し御朱印をいただきました。
創建は大化年間(645年~650年)と伝えられている真言宗の寺院です。御本尊は十一面千手千眼観世音菩薩です。
また塩船観音寺はツツジでも有名で4月下旬の見頃になると、テレビでも紹介されることがあります。

塩船観音寺 本堂御朱印
本堂
塩船観音寺 護摩堂御朱印
護摩堂
塩船観音寺 阿弥陀堂御朱印
阿弥陀堂
塩船観音寺 薬師堂御朱印
薬師堂

塩船観音寺では本堂、護摩堂、阿弥陀堂、薬師堂の御朱印をいただけます。

塩船観音寺山門
塩船観音寺山門
塩船観音寺山門
塩船観音寺山門 扁額
塩船観音寺山門 金剛力士像
塩船観音寺山門 金剛力士像

塩船観音寺の山門(仁王門)は室町時代の建立で国の重要文化財に指定されています。また、左右二体の金剛力士像は都指定有形文化財です。

塩船観音寺の参道
塩船観音寺の参道
参道の左右には彼岸花(曼珠沙華)が咲いており秋を感じさせます。

塩船観音寺 阿弥陀堂
塩船観音寺 阿弥陀堂

阿弥陀堂は室町時代の建立で国の重量文化財に指定されています。
御本尊は阿弥陀如来像。脇侍として聖観音菩薩・勢至菩薩が祀られています。

塩船観音の大スギ
塩船観音の大スギ
塩船観音の大スギ
塩船観音夫婦杉

さらに参道を進むと塩船観音の大スギ(東京都指定天然記念物)があります。
大スギの向かい側に夫婦杉があります。

塩船観音 手水舎
塩船観音 古い手水桶

手水舎脇の古い手水桶には文政九年と刻まれています。

塩船観音 薬師堂
塩船観音 薬師堂

薬師堂は青梅市の有形文化財に指定されています。
御本尊は薬師如来(青梅市有形文化財)で塩船観音寺ではもっとも古い仏像と推定されています。

塩船観音 弘法大師像
弘法大師像

塩船観音 本堂前の石燈籠
塩船観音 本堂前の石燈籠

本堂前の石燈籠には文政九年(1826年)と刻まれています。

塩船観音 本堂
本堂
塩船観音 本堂
本堂

室町時代建立の本堂および厨子は国の重量文化財に指定されています。
御本尊は鎌倉時代建立の十一面千手千眼観自在菩薩(東京都有形文化財)です。
また御本尊の左右に安置されている二十八部衆も東京都の有形文化財に指定されています。
参拝した日は御本尊御縁日法要があり多数の方が訪れていました。
中国(台湾?)の方も多いようで中国語で通訳されていました。
なお、本堂の向かい側に御札授与所があり御朱印をいただけます。

塩船観音 銅鐘
銅鐘
塩船観音 銅鐘
銅鐘
塩船観音 青石塔婆
青石塔婆
塩船観音 青石塔婆
青石塔婆

銅鐘と青石塔婆は青梅市の有形文化財に指定されています。




塩船観音 普門閣
普門閣(信徒会館・売店)
塩船観音 不動明王像
不動明王像
塩船観音 交通安全祈願堂
交通安全祈願堂
塩船観音 交通安全祈願堂
交通安全祈願堂

ちょうど車のご祈祷をしていたので撮影しました。

塩船観音 護摩堂
塩船観音 本坊

護摩堂の右側にご祈祷受付(本坊)があり、こちらで護摩堂の御朱印をいただけます。

塩船観音 護摩堂のはさみ紙
護摩堂のはさみ紙には塩船観音寺を開かれたと伝えられる尼僧「八百比丘尼(やおびくに)」についての説明とキャラクターの「やおびくにちゃん」が描かれています。

塩船平和観音立像
塩船平和観音立像
塩船平和観音立像
塩船平和観音立像

護摩堂の周りや塩船平和観音立像の前方が「つつじ園」になっています。

塩船観音 招福の鐘
塩船観音 招福の鐘
塩船観音 招福の鐘
塩船観音 招福の鐘

招福の鐘は奉納料100円で鐘撞きができます。

塩船観音 七社権現社
塩船観音 七社権現社
塩船観音 七社権現社
七社権現社

塩船観音 児玉稲荷社
塩船観音 児玉稲荷社
塩船観音 児玉稲荷社
塩船観音 児玉稲荷社
塩船観音 児玉稲荷社
塩船観音 子宝弁天草

児玉稲荷社
稲荷社前に置いてあった「子宝弁天草」をいただきました。





塩船観音寺のホームページ

【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!

ゼヒトモ内でのプロフィール: ROCKSTREAMゼヒトモのホームページ作成・制作サービス仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス

カテゴリー

月間アーカイブ

MORE

ミュージシャンズ・プラザ

神社仏閣ホームーページ制作

ホームページ制作問合せ