2018/03/31
御朱印
平成30年(2018年)3月31日。山梨県笛吹市の浅間神社(あさまじんじゃ)・山宮を参拝し御朱印をいただきました。
笛吹市の浅間神社は二度目の参拝になります。今回は前回参拝できなかった山宮も参拝しました。
創建は垂仁天皇8年と伝えられており延喜式内社(甲斐国一宮)です。御祭神は木花開耶姫命。
浅間神社の御朱印です。山宮の御朱印もいただきました。
国道20号に面した浅間神社の大鳥居です。
浅間神社の随身門です。両側に随身像が安置されています。
浅間神社の拝殿と本殿です。拝殿には富士山の写真が飾られています。
十二支石像手前の門です。この門を抜けると厄災難は祓われて神のご加護がいただけます。
十二支(えと)石像。「生まれた年の十二支(えと)、又、今年の十二支(えと)にお参りし成就石で浅間大神に祈れば運命は開き願いは叶うでしょう」と記されています。
十二支(えと)石像をお参りした後、この成就石で祈ります。
稲荷社は竜王町(甲斐市)の日立製作所から移築されたものです。
裏参道の両部鳥居。元々は参道入口にあったものを移築しました。
境内にある山宮神社逢拝所です。こちらで参拝すれば山宮神社を参拝したのと同じになりますが、今回は山宮神社も行くことにしました。
御朱印をいただく際に、山宮神社に行きたいと話をしたところ、地図をもらい簡単に経路の説明をしてもらいました。
山宮神社は浅間神社から車で十数分程度の場所なのですが、途中で道路工事があり通行止めとなっていました。地元の方に道を聞いたところ地図とは違う経路でも行けることがわかりました。
鳥居を抜けると獣除けの柵があります。神社の方から説明があったのですが、出入りする際には必ず閉めてほしいとの事です。柵の横にある熊注意の看板がちょっと気になりました。
柵を閉めてから、山道(参道)を登っていきます。途中には小さな祠がありました。
山宮神社の拝殿と本殿です。山宮神社は浅間神社の摂社であり本宮です。本殿は室町時代の建築物で重要文化財に指定されています。写真だと分かりにくいですが、近くで見ると歴史を感じさせるお社でした。
本殿裏には山宮神社の夫婦杉(笛吹市指定天然記念物)があります。
【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!
ゼヒトモ内でのプロフィール: ROCKSTREAM, ゼヒトモのホームページ作成・制作サービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス
2024/08/20
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/02/09
神社
2024/02/09
神社