2021/09/24
延喜式内社 御朱印
令和3年(2021年)9月24日。東京都青梅市の武蔵御嶽神社を参拝し御朱印をいただきました。
創建は崇神天皇7年(紀元前91年)と伝えられています。
御祭神は櫛真智命。
武蔵国延喜式内社の大麻止乃豆天神社であるという説があります。
金剛蔵王権現を安置して以来、蔵王信仰の中心として知られるようになり、明治の神仏分離までは「御嶽蔵王権現」という社名でした。
余談ですが御岳山は小学校の遠足で登山したことがありますが、その時には参拝をしなかったので、今回が初めての参拝になります。
御嶽神社と産安社の御朱印
武蔵御嶽神社の二之鳥居
歩いて上る場合には、ここが入り口になります。
今回はケーブルカーを使いましたが、小学校の遠足では歩いて登った記憶があります。
ケーブルカーの滝本駅と御岳山駅を降りたところ。
神代欅(けやき)は国の天然記念物に指定されています。
武蔵御嶽神社随神門
社殿前の狛犬
他の一般的な狛犬と違いニホンオオカミを象った狛犬です。
長崎の平和祈念像の作者である北村西望作で昭和60年に奉納されました。
武蔵御嶽神社の社殿(本殿)
本殿前の狛犬もニホンオオカミを象ったもので天明3年(1783年)作と記されています。
常盤堅盤社(ときはかきはしゃ)は御嶽神社の旧本殿で永正8年(1511年)の建立です。
明治10年(1877年)に本殿が新築された際に移築され常盤堅盤社になりました。
皇御孫命社(すめみまのみことしゃ)の前には狛犬ならぬ狛豚が鎮座しています。
大口真神社(おほぐちまがみしゃ)の御祭神は大口真神で、狛犬がニホンオオカミになっています。
右側の尖がった山に奥の院が鎮座しています。
産安社は御岳山駅を降りて右側(参道と反対方向)に進むと鎮座しています。
若干登るためリフトもありますが、当日は稼働していませんでした。
【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!
ゼヒトモ内でのプロフィール: ROCKSTREAM, ゼヒトモのホームページ作成・制作サービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス
2024/08/20
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/02/09
神社
2024/02/09
神社