Blog

【御朱印】静岡県浜松市 秋葉山本宮秋葉神社下社

2020/03/21

神社 御朱印

令和2年(2020年)3月21日。静岡県浜松市の秋葉山本宮秋葉神社下社を参拝し御朱印をいただきました。
創建は和銅2年(709年)。御祭神は火之迦具土大神で江戸時代までは秋葉大権現を祀っていました。
また秋葉山は明治の神仏分離まで秋葉権現を祀(まつ)る秋葉権現社(あきはごんげんのやしろ)と、観世音菩薩を本尊とする秋葉寺(しゅうようじ)とが同じ境内にある神仏混淆(しんぶつこんこう)の山でした。

秋葉神社下社の御朱印
秋葉神社下社の御朱印です。

秋葉神社の社号標
秋葉神社下社の社号標
秋葉神社の御由緒・歴史
御由緒・歴史

秋葉神社参道
参道
秋葉神社参道
参道

秋葉神社手水舎
手水舎

秋葉神社下社の社殿
秋葉神社下社の社殿

下社の社殿は昭和18年の建立です。

秋葉神社下社 鉄製「十能」「火箸」
秋葉神社下社

六所神社
六所神社
六所神社
六所神社
六所神社
六所神社

下社に隣接して鎮座している六所神社。

下社を参拝後、上社に向かいました。




【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!

カテゴリー

月間アーカイブ

MORE

ミュージシャンズ・プラザ

神社仏閣ホームーページ制作

ホームページ制作問合せ