Blog

【御朱印】東京都日野市 高幡不動尊金剛寺【関東三大不動】

2018/08/18

寺院 御朱印

平成30年(2018年)8月18日。東京都日野市の高幡不動尊金剛寺を参拝し御朱印をいただきました。
高幡不動の正式名称は「高幡山明王院金剛寺」です。
>創建は奈良時代とも伝えられていますが、平安時代初期、慈覚大師円仁によって不動堂を建立し不動明王を安置したのが始まりとされています。
ご本尊は大日如来です。
高幡不動は成田山新勝寺雨降山大山寺(諸説あり)とともに関東三大不動のひとつにもなっています。
高幡不動は比較的近くにあるため、昔から何回か参拝したことはあるのですが、御朱印をいただいたのは2回目です。

高幡不動御朱印
平成30年
高幡不動御朱印
平成27年

高幡不動は比較的近くにある寺院なので、何回か参拝したことがありますが御朱印をいただいたのは3年前が初めてです。
平成27年にいただいた御朱印もアップします。

高幡不動の御朱印帳
高幡不動の御朱印帳です。数種類ありましたが鳴り龍の御朱印帳を購入しました。

高幡不動仁王門
高幡不動仁王門
高幡不動仁王門扁額
高幡不動仁王門
高幡不動仁王像
高幡不動仁王像
高幡不動仁王門
高幡不動仁王門
高幡不動仁王門
高幡不動仁王門

仁王門は室町時代の建立で、国の重量文化財に指定されています。

高幡不動手水舎
手水舎
高幡不動宝輪閣
宝輪閣

仁王門を抜けると左に手水舎、右に宝輪閣(お札所)があります。

高幡不動不動堂
高幡不動不動堂

不動堂(重要文化財)は元々、山中にありましたが倒壊したため康永2年(1342年)に現在の地に移築されました。

高幡不動奥殿
高幡不動奥殿
高幡不動奥殿
高幡不動奥殿

奥殿には重要文化財の「不動明王像」「矜羯羅童子(こんがらどうじ)像」「制吒迦童子(せいたかどうじ)像」が安置されています。また、新撰組関連の資料や高幡不動に関する古い資料なども多く展示されています。
中でも平安時代の歓喜天像(撮影不可のため画像はありません)は必見です。
なお、拝観料は300円なので、お参りした際には見学することをお勧めします。

高幡不動 文永の板碑
奥殿裏手にある「文永の板碑」(日野市指定文化財)は鎌倉時代(文永8年)の石碑です。
なお、石碑の裏手に納経所(朱印所)があります。

高幡不動山門
高幡不動山門
高幡不動山門
高幡不動山門

奥殿から、大日堂方面に向かうと山門があります。

高幡不動 五部権現社
高幡不動 五部権現社

山門の右手に五部権現社(都指定有形文化財)が鎮座しています。




高幡不動 大日堂御朱印
大日如来(大日堂)の御朱印
御朱印は1回でひとつだけなので、まず不動堂を参拝して御朱印をいただいた後、大日堂を参拝してから、再度いただきます。
もうひとつお大師様の御朱印がありますが、いただくためには山内の八十八ヶ所を巡拝する必要があります。次回参拝時には挑戦したいです。

高幡不動大日堂
高幡不動大日堂
高幡不動大日堂
大日堂では「鳴り龍天井」や江戸時代の彫刻などを見学できます。拝観料は200円です。

高幡不動 稲荷社側の手水舎
稲荷社側の手水舎
高幡不動 弘法大師像
弘法大師像
高幡不動 稲荷社
稲荷社
高幡不動 稲荷社
稲荷社
高幡不動 大観音像
大観音像
高幡不動 お鼻井戸
お鼻井戸
高幡不動 にこにこ地蔵
にこにこ地蔵
高幡不動 鐘楼
鐘楼

高幡不動聖天堂
聖天堂
高幡不動聖天堂
聖天堂

高幡不動大師堂
大師堂
高幡不動大師堂
大師堂
高幡不動大師堂
大師堂
高幡不動大師堂
大師堂

聖天堂と大師堂は230年ぶりに再建されました。
大師堂は境内八十八ヶ所巡りの八十八番目になります。

高幡不動虚空蔵院
虚空蔵院
高幡不動虚空蔵院
虚空蔵院

高幡不動五重塔
高幡不動五重塔
高幡不動五重塔
高幡不動五重塔

五重塔には観世音菩薩像、金剛界曼荼羅、胎蔵曼荼羅が安置されています。

高幡不動弁天堂
弁天堂
高幡不動弁天堂
弁天堂

高幡不動交通安全祈願殿
交通安全祈願殿

高幡不動 重要文化財一覧
重要文化財一覧





高幡不動ホームページ

【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!

カテゴリー

月間アーカイブ

MORE

ミュージシャンズ・プラザ

神社仏閣ホームーページ制作

ホームページ制作問合せ