2018/04/21
御朱印 ドライブ
平成30年(2018年)4月21日。茨城県つくば市の筑波山神社を参拝し御朱印をいただきました。
創建は不明ですが、ホームページでは約3千年の歴史を有する古社と紹介されています。
御祭神は筑波男ノ神(伊弉諾尊)、筑波女ノ神(伊弉冊尊)です。
常陸国延喜式内社(名神大社1座、小社1座)となっています。
筑波山神社では上記の御朱印のほかにも末社、境内社、兼務社(蚕影神社)の御朱印がいただけます。
境内社の御朱印については記事の中で紹介します。
なお、男体山本殿と女体山本殿の御朱印については参拝していないため、「遥拝」の印鑑となりました。
今回は時間が遅かったため山頂に行くのを断念しましたが、次回はがんばって参拝したいと思います。
また、兼務社の蚕影神社も参拝できなかったため、次回(一年後くらいですかね)に持ち越しです。
大鳥居の左手前を進むと市営駐車場があり、鳥居を先に進むと筑波山神社の駐車場があります。
大鳥居から300mほど進むと筑波山神社の二の鳥居があります。
筑波山神社の御神橋(茨城県指定文化財)は、徳川三代将軍の家光によって寄進され、五代将軍の綱吉により改修されています。
手水舎
筑波山神社の随神門です。左に豊木入日子命(とよきいりひこのみこと)、右に倭建命(やまとたけるのみこと)が鎮座しています。
筑波山神社の社殿です。大きな鈴が釣り下がっているのが特徴的です。
社殿左側の裏手を登っていくと朝日稲荷神社(出世稲荷神社)が鎮座しています。途中に御神水がありました。
恵比寿様および日枝神社・春日神社の御朱印です。
社殿を右に進むと恵比寿様(常陸七福神)、日枝神社・春日神社が鎮座しています。
日枝神社・春日神社の拝殿と本殿は県指定の重要文化財で、徳川三代将軍家光の寄進です。
筑波山神社からちょっと外れた場所に鎮座している西沢稲荷神社(筑波山七稲荷)も参拝しました。
常陸国延喜式内社
鹿島神宮 茨城県鹿嶋市
大洗磯前神社 茨城県大洗町
酒列磯前神社 茨城県ひたちなか市
筑波山神社 茨城県つくば市
帰りは高速の渋滞が予想されたため、国道125号から古河市を経由して久喜インターまで下道を使いました。
多少時間はかかりますが、高速で渋滞にハマるより、知らない道を走るのもドライブの楽しみ方だと思います。
【最後に】
御朱印は、お参りしてからもらうもの(頂くもの)
売ってはいけない!買ってもいけない!
私は御朱印の個人売買に絶対反対です!
ゼヒトモ内でのプロフィール: ROCKSTREAM, ゼヒトモのホームページ作成・制作サービス, 仕事をお願いしたい依頼者と様々な「プロ」をつなぐサービス
2024/08/20
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/07/06
神社
御朱印
2024/02/09
神社
2024/02/09
神社